
幼児クラス
大人になった時に英語で自分の言いたい事が言えるようになるには?
毎日幼稚園や保育園、ご家庭でしっかり考える力を育て、将来に向けて母語(日本語)の能力をあげてください。日本語でしっかり言いたい事が考えれない(言えない)人が、英語で考えれるでしょうか?
逆に日本語の能力が高い人は、後は英語をしっかり勉強すれば英語の能力もそれだけ上がります。
では幼児期の英語学習はしない方がいいのでしょうか? - いいえ。実は幼児期にしか身につかない事があります。また幼児期から始めるということは、大人になるまでに少しでも多く長く英語を頭に入れる事ができます。
母語の上達を阻害しない週1回のクラスで、将来の英語に向けて、この幼児期に必要な事だけを学んでください。
幼児クラスの最大の目的:
◎発音習得期に英語を聞き、発音する
◎大人になるまでの長期間、大量の英語を無意識に脳に入れ、将来につなげる
赤ちゃん〜幼児期は音を習得するのに一番最適な時期です。
さらに6〜7才までに聞かなかった音は、それ以降は聞き取れなくなると言われています。
幼児期に良い英語を毎日耳に入れ、英語の音、リズム、発音を入れておく事は、将来のリスニング力、発音に大きく影響します。
ですがこの時期は、母語である日本語を習得するのにとても大事な時期です。
母語をお家や幼稚園などでしっかり習得していただくことが、お子様の将来の学力、そして英語力につながります。
当教室の幼児クラスは、母語の習得に影響を与えない最適な量で英語の音を取得できる内容になっています。また教材は物語ですので、会話だけにとどまらず、お話、説明、会話などの様々な英語が含まれており、CDもイギリス人やアメリカ人の発音を聞き、発音します。
また楽しい英語の歌からも英語の言葉やリズムも覚えていきます。
レッスン内容
☆お家で:毎日のCDの聞き流し(1日約10分)
歌のCD(週2〜3回)
アルファベットのライティング
☆教室で:物語の意味理解+暗唱
英語の歌
アルファベットのライティング
音読教材
Oxford reading tree
童話 など
クラス … 1週間に1レッスン(30分)
★年少クラス:年度内に3才→4才になるお子様
★年中クラス:年度内に4才→5才になるお子様
★年長クラス:年度内に5才→6才になるお子様